fc2ブログ

神島日記~帰参の段~

category: ちょっと見比べてみましょう  1/2

出雲大社への参拝・前編

先日、私は島根県出雲市の出雲大社に参拝してきました。出雲大社と言えば、日本人なら誰でも知っていそうな有名な神社ですが、実は私は初めての参拝になります。一度参拝してみたいとずっと思っていたので、念願適ったという感じです。最初に目に入ってきたのは、大きな神楽殿の建物です。流石の一言です。風格も感じられます。出雲大社は、他の神社と違って「二拝四拍手一拝」の作法で参拝するのだそうです。ちゃんと調べておいて...

  •  0
  •  0

薬師寺の東塔の思い出

今日はゲームにログインできませんでしたので、ちょっと昔のボツになってしまった旅行中の写真を記念に貼っておきます。奈良県の世界遺産「薬師寺」です。とても広い敷地で、しっかり見て回ると結構時間が必要です。帰ってきてから、信長の野望Onlineの名所と現実の名所を見比べてみるという意地の悪いシリーズ「ちょっと見比べてみましょう」で使おうと思っていたのですが、信長の野望Onlineの中にどうも薬師寺が無かったようです...

  •  0
  •  0

ちょっと見比べてみましょう(奈良・大和郡山城)

こんばんは。いつも意地の悪い比較をしていて、誰かに怒られてしまわないか不安なシリーズです。今回は、ちょっとマイナーかもしれません。奈良県大和郡山市にある、大和郡山城にお邪魔してみました。実は、私は以前このお城の近くに住んでいたことがあります。なのでとても思い出深いお城です。建てたのはこの方、筒井順慶さんです。どこに行ったらお会いできるのか、探すのに苦労しました。そして、その後城主を引き継がれたのは...

  •  0
  •  0

ちょっと見比べてみましょう(愛媛・道後温泉)

皆さんは、温泉はお好きですか?私は大好きです。昨日も地元の温泉、「道後温泉」で温まってきました。信長世界にも道後温泉は登場します。今日はちょっと、この道後温泉を見比べてみたいと思います。現実の道後温泉は、3000年の歴史がある、と言い伝えられています。これは、日本史では、もう歴史では無く「神話」の時代にあたります。最古の痕跡としては、書物の記録では古事記の中に西暦435年頃の記載があるそうです。また、596...

  •  0
  •  -

ちょっと見比べてみましょう(京都・本能寺)

今日は、春日山城以上に再現の難易度が難しい本能寺を見比べてみたいと思います。・・・ちょっと意地が悪すぎでしょうか?でも、教科書で有名な「本能寺の変」の本能寺です。信長ファンでなくても一度は訪れてみたい場所です。近くを通る機会がありまして、立ち寄らせて頂きました。さて、ゲームと現実の本能寺を見比べてみるにあたって、まずはゲームの中の本能寺を見てみたいと思います。と、思ったら、実はゲーム内では1キャラ...

  •  0
  •  0