# 七箇条の小さな疑問達
ゲームのことと旅行のことが混在するおかしなブログになってしまいましたが、このまま気の向くままに文章を綴ってみたいと思います。
今日は、ゲームをしていて時々感じる「自分の解っていないこと」を棚卸ししてみたいと思います。
ゲームをしていて、ふと「これは、どういうことなんだろう?」と思ったことを忘れないうちに思いつくだけ記録しておいてみます。
これから解き明かしてみたいことの備忘録ですね。
①道場依頼等で決まった敵を叩く時、党首の方が「盾役の人、叩いてください。」とお願いするのは何故でしょう?
旗の人は予め設定できますよね。盾役の人が叩くことで何かメリットがあるのでしょうか?
②軍神の効率の良い育て方は?
神格成長をどんどん掛けあわしていけば強くなるんだろうな、とは思うのですが、どんな流れでやったら良い、みたいなセオリーはあるのでしょうか?あと、「このくらいはしておかないとね」みたいなラインはあるのでしょうか?
③奉納物ってどう使うのでしょう?
今のところ、神格成長をする時、そばの巫女さんから腕力とか魅力のアイテムを買って使用しています。
このアイテムの価値を上げられることは知っています。
でも、どのくらい上げたらどのくらい上がる、みたいなイメージが掴めず、なんとなくそのまま手付かずになっています。
④戦闘で初手を詠唱して、2手目は何が得策でしょう?
私は戦闘の初手は二者詠唱付与をします。できればそのあと奥義の「天つ残光」を使いたいのですが、まだ使用時間がきません。
もちろん敵が詠唱したり看破してきたりしたら対応するのですが、そういったことが無い時には何をするのが得策でしょう?
もちろん、スタイルとか相手によって変わるべきで正解は無いのだと思うのですが、いつもこの二手目で迷ってしまいます。
他の神典さんはどうされているのでしょう?
⑤他の方の城下町の訓練施設で家臣訓練をした時、能力値の大成功確率アップ効果はあるのでしょうか?
確か昔何かで調べた時に、「他者の城下町で訓練したとしても、訓練費用が安くなるだけ」と読んでことがあるような気がするのですが、その後そういったお話は聞きません。私の勘違いか夢か何かで、実際は他の方の高レベル施設の方が効果が高いのでしょうか?
⑥家臣で術止めをする方は、どういった設定にされているのでしょうか?
なかなかうまく行きません。だいたい間に合わないです。
良い方法とかコツはあるのでしょうか?
⑦私にも、何か帰参者の方や新規の方に対して出来る事は無いでしょうか?
私も、長くこのゲームで遊ばせて頂きました。その分愛着もあります。
そして、新規で入ってきた人や、戻ってきた人に、何かこのゲームの良さを伝えられたら、とよく思います。
その気持はまだ心の中だけのものです。
今は全然形になっていないのですが、ユーザー目線でしかできない何かを形に出来たらと思います。
この思いは、しっかり言葉に出来るほど纏まっていませんが、いつか行動に起こせるように考え続けていきたいと思います。
あとで実行に移しやすいように箇条書きにしてみました。
解決は急ぎません。これからゲームをしていく中で、1つずつ楽しみながら答えを出してみたいと思います。
追伸、この関山大天狗に何度挑んでも勝てません。何度戦っても全体攻撃を使われて負けてしまいます。
連敗続きでジャンヌさんの機嫌も悪くなってしまい、甘い物を貢物にする毎日です。
どなたか宜しければご一緒させてください^^

↓にほんブログ村の信長の野望のページです。
きっと有用な攻略情報やユニークな記事に出会えると思います。

にほんブログ村
テーマ:信長の野望Online ~天下夢幻の章~ - ジャンル:オンラインゲーム